採用情報 先輩看護師からのメッセージ

安房地域医療センターでは新卒はもちろん、幅広い年齢層の看護師が働いています。
あなたも一緒に働いてみませんか?

認定看護師・特定看護師

先輩看護師



◆認定看護師◆ 5階病棟

WOC認定看護師として
 館山出身の私は神奈川県の専門学校に進学し、そのまま神奈川の病院に就職しましたが、この病院が新しくなったのをきっかけに戻って来ました。そして看護師経験を積む中でWOCに興味を持ち、WOC認定看護師の資格を取得、現在は隔週で病棟の褥瘡回診を実施して状況把握とコンサルテーションを行っています。病棟スタッフともコミュニケーションを取ってWOCナースの役割や知識の共有に心掛けています。また、ストーマ外来を受け持つ中で外来ナースとの繋がりが持て、相談を受けることも増えてきました。
 ARMECの強みは、医師と話しやすいこと、職員間の心の距離も近いこと、アットホームで仕事がしやすい環境だと思います。若手のナースが多いので職場の雰囲気も明るく、卒後教育も充実しているため自分磨きにお勧めです。
 館山は都心からのアクセスが良く、車があればお出かけも意外と便利なちょうどいい田舎です。そしてARMECの桜はとてもきれい!ゆっくり花見をする時間が無いのが残念ですが、春はいつも癒されています。

◆特定看護師◆ 手術室 師長

看護師は「やりがいのある職業」です
 私は南房総市出身で看護学校から上京しました。結婚後娘が生まれるタイミングで帰省、ARMECの前身の安房医師会病院に就職しました。
 特定行為研修は、救急勤務の際に取得しました。動脈血採血や人工呼吸器の変更などの特定行為を看護師が行うことで「患者さまの診療時間や待ち時間の短縮に繋がるのでは」と考えたのがきっかけでした。そして、この知識は、診断のついていない患者さまの訴えや徴候から、何が起こっているのかをアセスメントし、緊急度を判断して対応することにも活用できるのです。
 また、災害看護にも興味があり、DMAT(災害派遣医療チーム)と災害支援ナースへ登録しています。2024年1月の能登半島地震では災害支援ナースとして派遣され、人命救助だけでなく苦痛の緩和や尊厳の維持を含めた人道支援をすることの意義を感じました。
 ARMECの良い所は、コンパクトな規模感で、常に多部署のスタッフと顔が見える関係の中で連携し、働きやすい点です。看護師は社会的にもニーズが増大し、様々な分野で活躍できるやりがいのある職業です。私はこれからも地域の皆さまと共に頑張っていきたいと考えています。

◆特定看護師◆ HCU

特定行為看護師として
 私がARMECを就職先に選んだのは、奨学金制度が充実していたことや看護学生の実習に来た時に優しく教えてくださる先輩が多く、病院の雰囲気が素敵だと感じたからです。
 特定行為看護師は、医師の判断を待たずにタイムリーに介入することで、患者さまにとって苦痛を感じる時間を短く出来る可能性があることが最大のメリットだと感じ、取得しました。 今まで以上に技術や知識、アセスメント能力の向上に努め、看護師の視点に加え、医学的な視点も合わせ持ち、チーム医療における多職種間の橋渡しができる看護師になりたいと思っています。
 お休みの日には、愛犬とカフェやドッグランに遊びにいくことが多いです。
 ARMECのイイ所は、多職種との距離が近く、常に相談しやすい環境があることだと思います。

安房医療福祉専門学校 2023年卒
救命救急外来

学びも多くやりがいのある職場
 実習でARMECに来た際、現場の雰囲気や病院の特性を知り、ここで働いてみたいと思い、就職を決めました。
現在は救命救急(ER)の看護師として、日々知識と技術を身につけられるよう自己研鑽中です。 私は臨床検査技師資格免許も取得しています。その専門的な知識も自身の強みとして、今後はエコーや心電図検査など、その資格を患者さまに活かすことができる看護師になりたいと思っています。
自然豊かなこの館山に引っ越して間もなく、まだ知らないところばかりですが、新鮮な魚が安くてびっくりしました。休みの日は家で捌いて料理を作っています!先日もタコをぶつ切りにして「1からたこ焼き」を作りました。
現在配属のERは二次救急ですが、一次の軽症の患者さまや三次の重症患者さまに対応することもあります。幅広い分野の学びを得られる反面、様々な知識を求められます。日々勉強になることが多く、ジェネラリストの看護師を目指しているので、やりがいを感じられる職場です。

安房医療福祉専門学校 2023年卒
4F病棟

推し活でリフレッシュ!仕事もプライベートも充実
 中学生時代にARMECで職場体験を受けたのですが、その時のことがとても印象に残り、看護師の道に進むことを決意しました。専門学校でのARMEC実習でも雰囲気が良いと感じ、地元で働けることや地域貢献できることも、当院に就職する決め手となりました。
 現在、循環器内科をメインにした混合内科病棟に勤務しています。患者さまだけでなく、そのご家族さまにも寄り添える看護師になりたいと思います。
 また、先輩達が一つひとつ丁寧に教えてくださることや、わからないことがあれば聞きやすい雰囲気があるところが良いなぁと日々感じています。
 お休みには、友達と一緒にアーティストイベントに参加し、リフレッシュしています。

社会保険横浜看護専門学校 2011年卒
3F病棟

終末期の患者さまとそのご家族に寄り添える看護師
 ARMECは病院に託児所があり、福利厚生に魅力を感じて入職を決めました。
 現在は、総合診療科、脳神経内科、泌尿器科の混合病棟で勤務しています。当院は急性期病院ではありますが、時代の高齢化と地域的に、終末期の患者さまを看る機会も多くあります。私は終末期の患者さまやそのご家族に寄り添える看護師になりたいと思っています。
 私は子供が4人いて、病気や怪我、学校行事などでお休みや勤務変更をお願いする事も多いのですが、上司や同僚の理解があり、快く協力していただいています。ママナースとしても、とても働きやすい環境です!
 お休みには、子供の学校行事や習い事に参加し、今しか出来ない子供との時間をゆっくりと充実した時間を過ごしています。

千葉医療技術大学校 2011年卒
手術室

子育てと仕事のワークライフバランス
 私は2人目の出産を機に、館山に移住しました。出産後就職を考えた時、あたたかい雰囲気で、子育てしながら働けるARMECに就職を決めました。
 前職では消化器内科病棟勤務でしたが、現在はパートとして子育てに合わせた時間帯で勤務し、新たな挑戦として手術室を希望しました。
 現在、手術室看護師として6年目になりました。患者さまは手術に対して不安や緊張を抱く方が多くいます。他職種とコミュニケーションをとり、学んだことを活かし、安心・安全をモットーに、患者さまお一人おひとりに関われる仕事として、やりがいをもって働いています。
 館山は自然豊かで、お祭りや花火などのイベントもたくさんあります。ゆっくりしたい休日は海を眺めるのもいいですね。
 是非、館山へ!ARMECへ!

安房医療福祉専門学校 2023年卒
3F病棟

病態や治療など、幅広い知識を持った看護師に
 私は、地元に貢献したいと思い、自宅に近いARMECを就職先に選びました。
 現在、泌尿器科、消化器・脳神経内科、総合診療科の病棟で看護師として2年目を迎えました。仕事内容も多くなりましたが、わからないことや不安なことは先輩に確認しながら、日々の業務を行っています。病態や治療についても学習しながら、幅広い知識を身に着けた看護師になりたいと思い努力しています。
 休日は、館山市内の飲食店やお洒落なカフェに家族や友人とランチやお茶に出かける事が多いです。
 当院の良いところ!病棟は勿論ですが、病院全体の明るい雰囲気です。わからないことなど気軽に聞けるので、働きやすい環境だと感じています。

県立鶴舞看護専門学校 2011年卒
5F病棟

転職の不安も手厚い指導とサポートで払拭
 前職では内科病棟で働いていましたが、転職を考えた時、生まれ育った地元への地域貢献をしたいと思いから当院への就職を決めました。病院見学の時の患者さまへの対応の丁寧さやスタッフ間のコミュニケーションの取り方、病棟の雰囲気が明るかったのが決め手でした。入職当初は前職と違う領域に不安を感じることもありましたが、師長、主任、先輩やプリセプターから、丁寧な指導とサポートで、不安は新しい学びに変わり、業務に取り組んでいます。常にアップデートできる環境と、手厚いサポートがスキルアップに繋がると実感しています。今後更に、自己のスキル向上の為に研修に参加し知識・技術を深めて、患者さまに合わせた看護の提供に努力していきたいと思います。
 安房地域医療センターの魅力は、職種や年齢、経験年数が違う人達でも職員同士話しやすく親身になってくれることです。なんでも、相談しやすい環境が整っています!
 休日は、友だちと買い物や水族館へ出かけています。オイルリンパマッサージで気分転換もしています!

亀田医療大学 2016年卒
4F病棟

研修や学びの機会が多くある
 生まれ育った地域の医療に貢献したいと思い入職して、4年目になりました。
 患者さまが安心・安全・安楽に療養生活を送ることができるよう、心がけて日々の業務に就いています。また、後輩育成にも取り組み、同僚や先輩スタッフと共に、更に経験を積んでいきたいと思っています。
 休日は、実家の猫と遊んだりとゆっくりしている事が多いですが、お勧めは道の駅です。実家で育てたお米も販売しているので是非行ってみてください!
 当院は研修なども定期的に行われていて学びの機会が多く、スタッフは皆、熱心に参加しています。多職種でのカンファレンスも毎週行われていて、患者さまの問題点や今後の事も含め話し合い、退院支援も活発なのが良いところだと思います。

市原看護専門学校 2022年卒
3F病棟

ツーリングや音楽フェスでリフレッシュ
 私はARMECに准看護師として長く勤めていましたが、職場の理解と奨学金面の支援もあり、看護師免許を取得することができました。その感謝の気持ちもあり、当院に戻り看護師としてスタートしました。
 現在勤務している病棟は内科系混合病棟で、主に総合診療科の患者さまですが、泌尿器科の患者さまも入院され、その中で中堅看護師として日々業務にあたっています。今後は、超高齢社会を迎えることによる「2025年問題」と、今までの病棟での勤務経験を活かし、在宅医療で必要とされる看護師を目指していきたいと考えています。
 出身は北海道、雪のない館山は温暖でとても過ごしやすいですね。リトルカブ(原付二種)で海沿いや新緑の山をツーリングしてリフレッシュしたり、ライブやフェスに出かけてROCKを聴くのがストレスコーピング(ストレスに対して行うセルフケア)です。

過去の先輩メッセージ
ページトップに戻る