お知らせ HPV(子宮頸がん)ワクチン接種について

2023年4月から、9価ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン(シルガード9)が定期接種として公費で受けられるようになりました。
また、1997年4月2日生まれ~2007年4月1日生まれの女性で、対象年齢の間に接種を逃した方も、2025年3月までとなりますが、 公費でシルガード9を受けられるようになりました(キャッチアップ接種)。
当院での接種が可能です。詳細は以下をご覧ください。

対象者

◆ 定期接種:小学校6年生~高校1年生相当の女子
◆ キャッチアップ接種:1997年4月2日生まれ~2007年4月1日生まれの女性
※9歳以上の上記以外の女性は自費での接種が可能です。詳しくはコールセンターへお問い合わせください。

接種回数

通常3回

接種を迷っている方

ご相談だけもお受けしています。その際は以下①の予診票をご用意して予約にお進みください。
※予診票を取り寄せた後でも、接種キャンセルは可能です。

手続き方法

①予診票の準備・申請

新型コロナワクチンとは異なり、予診票は自動的に送付されません。
HPVワクチン用の予診票がお手元に届いていない上記対象者の方は、住民登録のある行政へ連絡をして申請手続きを行ってください。

■ 館山市
館山市健康課
電話:0470-23-3113
住所:館山市北条740-1 館山市コミュニティーセンター2階

■ 南房総市
南房総市健康推進課
電話:0470-36-1154
住所:南房総市谷向116-2 三芳保健福祉センター内

■ 鴨川市
鴨川市健康推進課
電話:04-7093-7111
住所:鴨川市八色887-1 ふれあいセンター内

■ 鋸南町
鋸南町健康推進課
電話:0470-55-1002
住所:鋸南町保田560 保健福祉総合センターすこやか

②予約

当院では外来接種及び、ワクチン接種会場(2階 健診室)での接種を行います。

[外来での接種希望]
 担当医にご相談ください。

[ワクチン接種会場での接種希望]
 下記のweb予約か電話予約(コールセンター)からご予約ください

③持ち物

◆ 取り寄せた予診票
◆ 母子手帳

④お支払方法の確認

[館山市・南房総市・鴨川市・鋸南町(4市町)に住民登録をされている方]
 接種対象の方は無料で接種できます。

[4市町以外に住民登録をされている方]
 住民登録のある行政へ連絡し、お支払方法の確認を行ってください。

ご予約

受付時間:24時間対応

受付ページはこちら
↑QRからもご予約に進みます

電話予約(コールセンター)

受付時間  :9:00~16:00(平日のみ)

間違い電話が多く、一般の方にご迷惑がかかっています。
電話番号をよく確認した上おかけください。

専用電話番号:090-5537-6338
       080-9534-7681
       090-5536-4678

※あわてずゆっくりおかけください。

その他

厚生労働省のホームページご案内

HPVワクチンについて、厚生労働省のホームページに詳しい情報が掲載されています。

9価ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン(シルガード9)について
ページトップに戻る