臨床研究へのご協力のお願い
安房地域医療センターでは下記の臨床研究を実施しております。
臨床研究は、患者さまの同意を得た上で⾏われることが原則ですが、通常の診療で得られた試料、情報を使⽤する臨床研究においては、患者さまの承諾なく、使⽤させていただくことがあります。国が定めた「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」では、対象となる患者さまから直接同意を得るかわりに、研究の⽬的を含む研究の実施についての情報を公開し、さらに拒否の機会を保障することが必要とされており、これに該当する臨床研究についてここで掲載をしております。
患者さまご⾃⾝やご家族の情報が研究に利⽤されることについてご了承いただけない場合には、研究対象者といたしませんので各研究の問い合わせ先
までお申し出ください。その場合も患者さまに不利益が⽣じることは⼀切ありません。
実施中の臨床研究
終了した臨床研究
- 2021-07-26 「院内急変予測モデル検証に関する単施設後方視的研究」(変更)
- 2021-07-17 「機械学習による心電図波形の病的パターン検出に関する研究(変更)」
- 2020-09-09 「閉塞性動脈硬化症を対象とした通院距離と下肢切断の関係性についての研究」
- 2020-07-02 「マムシ咬傷患者の前向き観察研究」
- 2019-11-13 「肺炎とCOPD増悪合併患者におけるステロイド全身投与の有効性」
- 2019-04-27 「家庭医による病院の総合診療科外来および診療所の家庭医診療科外来における 定期通院患者のインフルエンザワクチン接種率の検討」研究
- 2018-09-22 「Fractional Flow Reserve(FFR)ワイヤの種類による圧ドリフトの比較研究」
- 2018-01-22 「高齢入院患者の退院時の転帰先に影響を与える因子の研究」
- 2017-07-13 「救急外来トリアージの実態調査に関する看護研究」
- 2016-12-05 「ツツガムシ病と日本紅斑熱の診断に有用な臨床的特徴に関する研究」
- 2015-09-17 「南房総地域におけるアナフィラキシーの後方視的疫学調査」