先輩看護師からのメッセージ
安房地域医療センターでは新卒はもちろん、幅広い年齢層の看護師が働いています。
あなたも一緒に働いてみませんか?
患者さまの立場に立った、思いやりのある看護師を目指しています
入職して、学生の頃とは違う、看護師として命を預かる立場で医療現場にいる責任感と不安、緊張を感じています。また、日々の業務の中で沢山の新しい発見や学ぶことも多いです。 |
患者さまからいただく感謝の言葉や笑顔は日々の支えになっています
夢であった看護師として働いていることに喜びを感じる反面、タイムプレッシャーや人の命を預かることへの責任を実感しています。 |
日々学び、成長出来る職場
入職して実感していることは、毎日学ぶことが多く、看護師になっても日々勉強しなくてはいけないと感じました。学生の頃とは違い、資格を取得し看護業務に携わっている責任も感じています。 |
基礎からスキルアップまで安心して出来る職場
入職当初は覚える事の多さに戸惑い、不安や緊張で一杯一杯になることもありました。 |
温かく見守ってくれる環境
救急外来に配属された当初は、迅速な判断や対応、知識や技術を求められ、自分は出来るのだろうかと不安がありました。実際に配属された環境は、心配していたようなことはなく、先輩方は些細なことでも相談や質問がしやすく、技術面では一人で出来るようになるまで付き添い、改善点を根拠を持って教えていただけました。今では一つ一つの行為も自信を持って出来るようになりました。 |
目標を明確にして、モチベーションアップ
安房地域医療センターに入職して良かったと思うことは、職場の雰囲気が良いことです。業務をしているなかで、困ったことや分からないことがあった時、周りの先輩方が気づき、声をかけてくださいます。いつも気にかけていただけていることで安心して取り組むことが出来ています。 | ![]() |
新人看護師へのフォローも充実
私は地元で就職したいという思いがあり安房地域医療センターに入職しました。同じ看護学校卒業の同期も多く悩みを共有し、支え合いながら働くことが出来るのでとても心強いです。 | ![]() |
日々、成長を実感しています
入職した頃、私は右も左も分からず先輩にくっつきドキドキしながら毎日を過ごしていました。外来配属後、はじめに「外来では注射が出来ないと話にならないよ」と言われ、入職時の研修で初めて人に針を刺し、ゆっくり出来るようになればと思っていたので、衝撃を受けたのを覚えています。毎日、先輩の腕を借り練習し、今では注射や点滴、採血もスムーズに出来るようになりました。 | ![]() |
見守ってくれている環境
救急外来に勤務しています。入職時は学生時代の実習でも経験のない領域で勤務することに不安もありましたが、職場の先輩方の指導を受け、同期と協力・相談し合いながら、仕事とプライベート共に充実した日々を送っています。師長や主任、プリセプターをはじめ先輩看護師、看護補助者、臨床検査技師、診療放射線技師、医師や事務の方など全ての職種の方々が新人を見守ってくれている環境にあり、働きやすいと感じています。 | ![]() |
安心して働ける職場
私は総合診療科・循環器科病棟で勤務しています。初めての社会人ということもあり入職当初は不安でしたが、当院ではプリセプター制度が組まれており都度相談や質問ができる環境にあります。また院内の勉強会も充実しており日々学びを深めることができます。病棟では周りの先輩看護師も声をかけて下さり、安心して働くことができています。 | ![]() |
新人看護師の教育も充実している職場
私は出身の館山に就職したいという思いから安房地域医療センターに就職しました。入職時は同法人の専門学校卒業生が多く、同期や病棟に馴染めるか不安がありました。しかし、今では同じ悩みを共有したり、同期が多くいることが励みになっています。 | ![]() |
ワークライフバランスを実現させよう!
私は、高校卒業まで南房総市に住んでおり、東京の看護専門学校に進学し、そのまま東京で看護師として働いていました。子供が生まれるタイミングで地元に戻りたいという思いから当院に就職し、現在は救急センターで勤務しています。 | ![]() |
チーム医療の大切さを実感
消化器内科・外科・泌尿器科の混合病棟に勤務しています。初めは疾患の理解が追いつかず、どのように看護を行えば良いのか悩む事もありました。しかし先輩方から指導を受け、院内外での研修を受けるうちに少しずつ理解を深め、自分の看護観ともすり合わせていけるようになりました。 | ![]() |
患者さまに寄り添える職場
入職時は緊張と不安の毎日でしたが、透析センターでは全体で新人を育てる環境があり、いつでも相談や質問ができます。そのため不明点や不安な事もすぐ確認することができ、安心して看護技術やアセスメントを学ぶことができます。仕事を覚えていく中で徐々に任される事も増え、多重業務となることもありますが相談し指導してもらうことで優先順位をつけて行動できるようになってきました。これからも学びながら自分なりの看護観を深めていきたいと考えています。 | ![]() |
他職種連携の大切さを実感
入職時は病棟の雰囲気や業務の流れに慣れることに精一杯で余裕がないことが多かったのですが、プリセプターの方をはじめ先輩方に声をかけていただき、少しずつ慣れ自分なりに業務が出来るようになりました。 | ![]() |
働きやすい職場
日勤と夜勤の勤務を両立する日々を過ごしています。まだまだ勉強途中で、勤務時間があっという間に過ぎていきます。私が困っている時や、わからないことがあるときには、先輩看護師にいつでも聞くことができます。また、先輩看護師からも「大丈夫?困っていることはない?」と、声をかけてくれます。私は、その声かけのおかげで、安心して仕事をすることができています。 | ![]() |
子育てしながら働ける環境
私は、総合診療科・循環器科病棟で勤務しています。急性期の看護や退院後の生活に向けた支援を多職種と連携しながら行っています。私の周りにはベテラン看護師が多く、誰にでも質問できる環境で、その都度、看護技術やアセスメントを学ぶことができています。 | ![]() |
親しみやすく暖かみのある雰囲気の職場
私は、消化器内科・外科・泌尿器科の病棟に勤務しています。 | ![]() |
仕事もプライベートも充実し自分らしくいられる環境
整形外科・神経内科病棟で夜勤専従として励んでいます。中堅の看護師が多いので知識や技術、経験が豊富で、一緒に働いていると勉強になる毎日です。職場はアットホームな雰囲気で働きやすく、自分らしくいられる環境が整っています。病棟で、治療やリハビリを重ねて少しずつ元気になっていく患者さまを見てると、とても嬉しくなりやりがいも感じています。 | ![]() |